もぐのすけヒンカーン

製造業の知識を共有しています

【保存版】未経験からの品質管理

~ゼロからでも大丈夫!現場から始めて“プロ”を目指す道~

こんにちは、もぐのすけです。

「品質管理って、未経験でもできるの?」
「検査だけで終わるの?キャリアになるの?」

そんな疑問に、現場出身の私が“リアルな経験”をもとに答えます!


■ そもそも「品質管理」ってどんな仕事?

簡単に言えば、
「製品に問題がないかを確認する」のが品質管理の基本。

でも、実際の仕事はもっと広くて深いです。

  • 図面と製品を見比べる「検査」

  • 測定器具(ノギス、マイクロ、三次元など)の操作

  • 問題が出たときの「原因調査」や「改善提案」

  • クレーム対応や報告書作成(品質保証との連携も)

最初は検査から始めて、
徐々に“判断する力”や“伝える力”を磨いていく流れになります。


■ 未経験者に求められる“3つの素質”

未経験だからこそ、以下のような力が大事です:

✅ ①「気づく力」

👉 小さな違和感に敏感な人は、品質向き!

✅ ②「まじめさ・正確さ」

👉 ルール通りに正しくやる、それが最も信頼されます。

✅ ③「質問できる力」

👉 わからないことを放置しない=ミスを防ぐ力!


■ 実際、未経験から始めるにはどうすれば?

📘 ステップ①:製造業の現場経験が活きる

→ 組立や機械オペレーターから品質に転職した人、多いです!

💼 ステップ②:求人の選び方

→「検査業務からスタート可」「未経験歓迎」などのキーワードをチェック。

🧪 ステップ③:測定器の名前を覚えておくと◎

→ ノギス・マイクロ・ハイトゲージ・三次元測定機など


■ よくある不安とその答え

不安 実際は…
検査ってずっと同じこと? 徐々に分析や判断業務にステップアップします!
専門知識がないけど大丈夫? 入社後に教えてくれる職場も多い。最初は“見る力”が重要!
コミュニケーション苦手でも大丈夫? 実は「聞き役」「伝える丁寧さ」が強みになる仕事です。

■ キャリアアップの道もあります!

品質管理 → 品質保証 → ISO管理 → 品質マネジメント へと
“品質の専門職”としてキャリアを積むことが可能です。

さらにQC検定など資格を取ると、
転職や社内評価にもつながります。


■ 未経験でも、品質職は“一生モノの仕事”になる

私自身、最初は製造現場からのスタートでした。
でも品質の仕事に出会い、「この仕事、深くて面白い」と思うように。

  • 「不良が減った!」

  • 「ありがとう、助かった」

  • 「判断してくれてありがとう」

こういった言葉が**“やりがい”と“誇り”**になります。


✅ 関連リンク(未経験から始める品質職)

📙

わかりやすい 品質管理 (第5版)【電子書籍】[ 稲本稔 ]

価格:2860円
(2025/7/5 23:00時点)
感想(0件)

品質管理のための統計学 生きた実例で理解する このとおりやればすぐできる/川野常夫【3000円以上送料無料】

価格:2398円
(2025/7/5 23:00時点)
感想(0件)

図解でわかる品質管理いちばん最初に読む本 [ 神谷俊彦 ]

価格:1760円
(2025/7/5 23:01時点)
感想(2件)

 

次回は転職編です、気になる方はチェック!!

nietono123.hatenablog.com